●与ダメージUP
天司枠 最終ダメージに乗算
●通常攻撃の与ダメージUP
天司枠の倍率に加算
●与ダメージ上昇
最終ダメージに加算
与ダメージ上昇についてのまとめ
①キャラのステータス・スキル効果
②編成(武器・石)
昔はアビ枠くらいしかありませんでしたが、様々な与ダメ上昇効果や、多段アビや複数HIT判定の通常攻撃が実装され、現在は大与ダメ上昇時代に突入しています。
キャラのステータス枠
会心/与ダメ上昇(アビ/奥義/召喚)/サポアビ/イヤリング枠
ここら辺は全て同じ枠扱いなので最も効果の高いものが優先されます。
サポアビ枠はあまり持ってるキャラも多くありませんしSRだったりするので重要性は低いです。無視してよいでしょう。
重複判定
アンチラたんにイヤリングで与ダメ+20000ついてますが、会心とか与ダメup(アビ)など効果の高いものを上乗せすると、そちらが優先されます。
色々乗っけても同枠だと会心(+50000)の効果しか得られません。
イヤリングを厳選する場合、他の同枠の与ダメ上昇を併用するかどうか、属性の状況を踏まえて考える方が良さそうですね。
例えば、水属性で水着カリオストロを主体にする場合、基本常時会心状態になりますので、何十個もイヤリング消費して与ダメ上昇引いても発動しないので意味がありません。
条件付き与ダメ上昇枠
重複判定
刻印タイプとトリガー付与を契機にサポアビ発動するタイプ。
今後、全属性に配られていくんでしょうか?
刻印は消費されないのがメリットです。(刻印消費キャラ除く)
デバフタイプ
重複判定
敵に付与するデバフ枠
同時に付与しても効果の高い方しか発動しません。
フィールドタイプ
持ってないのでどの枠なのか、分かりません!!
編成装備枠
武器
最近判明したようですが、与ダメ上昇に天司加護が発動するようです。(通常攻撃以外)
上限確認
この装備で殴ります。
本来の上昇値はクリ時+50000とTA時+100000で合計+15万となるはずですが、上限に引っかかって+10万どまりです。
重複確認
上限10万にとどかない状況なら普通に効果が得られますね。
召喚石
ベリアルください。
まとめ
枠が異なると加算されているのがわかります。
キャラアビだけで一発+90000加算されており非常にTUYOOOOOIんです。
現状だと光でボーガに乗せまくると
会心+50000
刻印+20000
神罰+30000
ベリアル+30000
ハルマル召喚+10000
アンセスタルでSA+0、DA+3万、TA+6万、QA+10万
実にSA+14万DA+17万TA+20万QA+24万の追加だめーじが発生します。
合計+75万ですよ。
追撃が一つ増える度にこの与ダメ上昇が追撃の数だけ増えます。
最近の多段判定の通常攻撃とかだと追撃と合わせてガチでとんでもない伸びになります。
まーなんつーか
ベリアルください!!!!!!!!!!(魂の叫び)
コメント
いつも記事を拝見しています。
分かりやすい与ダメ分類をしていただいてとても参考になりました。
バレグリ3アビのフィールドによる与ダメ上昇効果の枠についてバレグリと水着ユエルを丁度持っていたので検証してみたのですが
バレグリの会心、ユエル狐火サポアビはどちらも共存していて全てダメージが加算されているのを確認しました。
恐らくバレグリの3アビの与ダメ上昇効果は現在の記事の分類通りフィールドタイプとしての枠で正しいと思われます。
読み難いと思い実際の数値を記載していないため拙い情報になってしまいましたが、これが貴方の助けになれば幸いです。
これからもブログの更新楽しみにしています。頑張ってください。
コメントありがとうございます!
しこしこパワポで画像を作ってる甲斐がありました^^