色々実装されたのでまとめ。
堅守について
堅守は防御力が上昇するスキルで神石の加護が乗り、複数本入れると加算されていきます。
上限は400%です。
ダメージは敵攻撃力÷【(100+防御up)÷100】で計算することができます。
敵の攻撃力を100とすると、
防御up0で受けるダメージは100÷【(100+0)/100】=100となります。
防御力が50上がると、受けるダメージは100÷【(100+50)/100】=66.6となります。
防御力が100上がると、受けるダメージは100÷【(100+100)/100】=50となります。
防御力が200上がると、受けるダメージは100÷【(100+200)/100】=33.3となります。
防御upの効率は0~100くらいまでは大きいですが、それ以降は効率がかなり下がります。
堅守(大)(中)(小)
堅守の(大)(中)(小)の各hp毎の防御上昇率です。
超高級堅守(石油)
堅守によるダメージ軽減
5凸 x 5凸(加護300)
5凸 x 5凸 x 無凸六竜 (加護310)
5凸 x 5凸 x 3凸六竜 (加護320)
5凸 x 属性(加護150)
5凸 x 属性 x 無凸六竜(加護160)
5凸 x 属性 x 3凸六竜(加護170)
各属性堅守一覧
堅守(大)は強いです。
常設コンテンツで手軽に入手できる属性がある一方、季節限定で堅守(大)とか 実装後即脳内理想編成マン以外、簡単に編成入りできませんよ。
これで各属性に配布した気持ちになってるKU☆SO☆HA☆GEはさっさと辞めてもらいたいです。
コメント
「グラブル 堅守」の検索でこちらのブログに到着しました。
色んな記事も合わせて拝見しましたが、細かい数値などを記した上で「これは良い武器」とか「この組み合わせいいね」などと書いているので、大変理論的で参考にしやすい、良い記事だと思いました。
しかしながら一点だけこの「堅守」に関する記事で誤記を見つけました。
各属性の堅守武器の一覧で、火の「ドス」ですが、「攻刃大」の部分。これは「背水大」ですね。
ご家庭がある(ご結婚されている)ということで記事更新の時間をとるのは難しいと思いますが、一部の記事は内容がちょっと古くなってるものもあるので、機会があれば更新したものを見たいなぁと思っています。
コメントありがとうございます。
確かに!間違ってました!
修正します
ゲームしてると全然アプデこねーとか思いますけどブログ書くと全然追いつきませんねw細々と頑張ります。
これだという内容がまとめられていたので助かりました。
こういうの覚えられないので何度もお世話になると思います。
もし間違えていたら申し訳ないのですが、単位を揃える意味でも
ダメージ=敵攻撃力/(100(%)+防御up(%)/100(%))ではないでしょうか
計算例をそのまま解いても記載されている数値にはならなくて
例えば100/(1+0/100)=100にはならいと思います10000になると思います